阿波踊りを主軸に、新たな日本芸能の可能性に挑むNEO阿波踊りエンターテインメント集団「寶船」がDeathフェスにやってくる!
そのほか、ベリーダンスチーム“わくわくの種”のパフォーマンスも。
「死者の日」のメキシコにちなんで、テキーラで乾杯もできますよ。
大井町にある100種類以上のプレミアムテキーラがそろう「TEQUILA BAR Gatito」マスター 伊藤裕香さんが出張出店するほか、milunaによるフードの販売もあります。
※おトクな「ドリンク&フードセット」の前売り券を発売中です。「チケットお申込み」ボタン先のPeatixページよりご購入ください。
※当日のお支払いは「現金以外」となります。ご了承ください。
<当日のプログラム>
18:30 開場
18:40 わくわくの種 from Deathパフォーマンス
19:00 寶船パフォーマンス
その後、自由歓談
20:30 閉会
テキーラメニューの紹介


【miluna】フード&ソフトドリンクメニュー紹介
●メニューのコンセプト
今回のメニューは、「生と死」「蘇り」「生命の木」「ピラミッド」など、古代の叡智や自然のサイクルをテーマにしています。食を通じて、歴史や文化の物語を感じてもらえるようなラインナップを用意しました。
【フードメニュー】※価格は税込
●四季の稲荷 1,100円
日本の伝統的な「稲荷寿司」をアレンジし、四季の移り変わりを表現した特別な一品。春夏秋冬それぞれの旬の食材を使い、食べることで自然の循環を感じられるよう仕立てました。
また、「稲荷」は稲荷神の使いである狐の好物とされ、“食と生命の守り神”の象徴でもあります。
●ツヴィーベルクーヘン(玉ねぎのキッシュ) 660円
ドイツの伝統料理で、じっくり炒めた玉ねぎの甘みが特徴のキッシュ風タルト。
玉ねぎは古代エジプトで労働者に配給され、体力を支える重要な食材とされていました。また、ミイラ作りの際には、死者が蘇るよう願いを込めて目や脇に詰められたとも言われています。玉ねぎの層が重なる形は「永遠」や「輪廻」を象徴し、食べることで力が湧いてくるような一品です。
●カンボジアペッパーを使ったスパイスナッツ & ドライフルーツ 550円
世界的にも希少で香り高いカンボジア産の黒胡椒をアクセントに、ナッツとドライフルーツをスパイスブレンドで仕上げました。
ドライフルーツには「生命の木」とも呼ばれるデーツを使用。古代からエネルギー源として重宝され、砂漠の民の命を支えてきた果実です。スパイスの力強さとナッツの滋養を感じられる、持ち歩きにも便利なスナック。
●サモサ 660円
インドを代表する国民食であり、ピラミッドのような三角形の形が特徴のスナック。カリッとした皮の中にスパイスを効かせた具材を詰めています。
ピラミッドは、古代の知恵や宇宙とのつながりを象徴する建築物。三角形には「安定」「調和」「上昇」といった意味もあり、サモサの形にもそんなエネルギーが込められています。
【ドリンクメニュー】
●チャイ 770円
インドの伝統的なスパイスミルクティー。スパイスの温かみが体を巡らせ、心身をリフレッシュさせてくれます。
●コーヒー 770円
こだわりの豆を使用したコーヒー。香り高く、スパイス系のフードとも相性抜群。
●ネパールラムチャイ 1,100円
ネパールのラム酒を加えた特別なチャイ。スパイスとラムの深いコクが絡み合い、まさに”大人のための温かいご褒美”。
【フード&ドリンクメニュー】
●フード+ドリンクセット 1,320円(税込)
※フードは、<サモサ・ツヴィーベルクーヘン・四季の稲荷2個入り>から1つお選びいただけます
※ドリンクは、コーヒーかチャイからお選びいただけます